こんにちは、夫婦で西表島に移住したあきひこです。
今回は、西表島でパインとマンゴーを育てている農家のアララガマ農園さんが営むレストラン「島のごちそう いるむてぃや」にお邪魔してきました!
パイン&マンゴー農家さんだけあって、南国フルーツを使ったスイーツはもちろん、いるむてぃやは市場には流通しない、ここだからこその貴重な西表牛が食べれるお店。
お昼はフルーツパーラー、夜は焼肉店となっていて、ランチでもカフェでもディナーでも訪れたいお店です。
西表島の特産品を堪能できる「いるむてぃや」について詳しくご紹介していきます。
ちなみに、いるむてぃやは「西表屋」の方言読みです~。
いるむてぃやってどんなお店?

いるむてぃやは、昼と夜で雰囲気をがらりと変えて、スイーツも焼肉も楽しめるお店です。
完熟パイン・マンゴーを使ったおいしいスイーツやドリンク、パインを食べて育った西表牛といった、いるむてぃやでしか味わえないメニューがずらり。
まずは、そんないるむてぃやの特徴をピックアップしてお伝えしていきますね!
パイン&マンゴー農家直営!おいしいスイーツがたっぷり
いるむてぃやにはパティシエさんがいて、見た目からもいかにもおいしそうなスイーツを味わうことが可能です。
こちらはレギュラーメニューの"フルーツアイスのミルフィーユ"。
贅沢に盛られたマンゴーソースとアイスがたまりません。
もう絶対おいしいやつですよね!!
他にも、島レモンチーズモンブランやマンゴーレアチーズケーキなど、旬の果物などを使った本日のケーキもあって、どれを食べようか迷ってしまいます。
貴重な西表牛(パイン牛)を堪能できる

生産数が非常に限られるので市場には出回らない、西表島の甘くておいしいパイナップルを食べて育ったパイン牛こと、西表牛。
パインの酵素にはお肉を柔らかくする作用があるため、パインを食べて大きくなった牛のお肉は柔らかな舌触りと甘い脂身が特徴的です。
赤身は霜降り肉とは異なりサシは控えめですが、サッパリながら肉本来の旨みを感じて飽きずにどんどん食べられます。
どれだけでも食べていたい...!笑
テラスから見渡せる西表島の景色がステキ!
いるむてぃやは、住吉地区の高台に位置しています。
その立地を生かしてお店には海を眺められるテラス席が!
天気のいい日は、絶景のサンセットビューも楽しめますよ。
パインモチーフのテーブルもかわいいですね!写真映えしそうです~。
西表島のいるむてぃや、メニュー一覧!
お待たせしました!
島のごちそう いるむてぃやのメニューをご紹介していきます。
ランチメニュー

昼間はフルーツパーラーとお伝えしましたが、ランチのお食事メニューも充実。
西表牛を使ったメニューも複数あって、お昼から贅沢に貴重なお肉を味わえます。
スイーツメニュー

スイーツメニューは、アララガマ農園直送の完熟フルーツを使ったメニューがずらり。

"本日のケーキ"は、西表島を訪れたタイミングでの、旬なデザートを楽しむことができます。
ケーキは12時~16時の間のみの提供です。食べたい方は昼間に行ってくださいね!
ディナーメニュー

いるむてぃやは夜は焼肉屋さん。
何と言っても、目玉は西表牛です。

もちろん、焼肉に合う沖縄おつまみや沖縄料理もありますよ。
ドリンクメニュー

農園直営だけあって、西表島フルーツを使ったドリンクメニューが豊富!
完熟生ジュースは、夜の時間帯でもオーダー可能です。

泡盛もずらり。
お肉に合うワインもありますよ~!
いるむてぃや、テイクアウトは可能?

いるむてぃやには、店内に入らずに購入できるテイクアウト専用窓口があります。
11時から下記メニューのテイクアウトが可能!
- アイス(マンゴーミルク・グアバミルク・バナナミルク)
- シャーベット(パイン・マンゴー・グアバ・島レモン)
- ドリンク
近くの星砂の浜へ行くときにテイクアウトしていくと、絶景ビーチで楽しめていい感じです~♪
いるむてぃやで味わったメニューを詳しく!
今回はディナータイムにお伺いしました。
ということで、夜ご飯にオーダーした「西表牛コース」をご紹介します。
◆西表牛の肉サラダ

これからはじまる西表牛コースの入り口となる一皿。
八重山の気候で汗をかいて疲れた体が欲するミネラルを、島のパパイヤをはじめとする野菜が補給してくれます。
気になる西表牛への橋渡しをロース肉の炙りが演出!
一口、二口と食べると食のエンターテインメントがはじまり、胃が開いてくる感覚になりますよ!
◆本日の一品(にんじんしりしり)

スタッフの方からは「無限しりしり」とニックネームがつく、隠れた名物料理。
沖縄料理のしりしりは「出汁が味の決め手」ですが、いるむてぃやのしりしりは、味付けは「西表島の塩」だけなんです。
口にしたときに素直に感じる野菜の優しい美味しさこそ、"無限"と言われる理由かもしれません。

◆西表牛のカルビ・希少部位・サイコロ


普段聞きなれない「西表牛」は、石垣牛+αの育成法で育まれた牛です。
年間でも片手で数えられるだけしかない取扱量の西表牛は、西表島以外で味わうことはできない希少牛!
その上で、上質な身を味わうことができるのは、生産者とタッグを組んでいるいるむてぃやだけなのです。
脂の美味さを感じるカルビや塊肉は、「至福」の一言です。
◆西表牛の赤身


焼き肉と聞くとカルビやロースのような脂の美味さを求めていませんか?
個人的に堪能してほしいと思うのは、むしろ赤身肉なんです。
脂の偉大さとは別の、肉が持つ妖艶な香りや繊維のきめ細かさは、今まで考えなかった焼き肉の楽しみ方を伝えてくれると思っています。
◆西表牛の焼きすきたまごかけごはん


極上のサーロイン部位を、極限まで薄くスライスして、たまごかけごはん(TKG)と合わせてしまう、究極の逸品。
焼き肉プレートでサーロインを一瞬あぶってから、卵とごはんと合わせて食するまでの一瞬は「贅沢」の一言に尽きるものです。
是非、味わっていただきたい!
◆農園アイスorシャーベット
(今回、食べ忘れてしまいました。。。次の機会にレポートしますのでお待ちください~!)
いるむてぃやのアクセスや営業時間、定休日


いるむてぃやのアクセス方法、営業時間や定休日などの基本情報がこちらです。
店名 | 島のごちそう いるむてぃや |
定休日 | 水曜 |
冬季休業 | 2021年1月6日~3月31日 |
営業時間 | [昼] 12時~16時 [夜] 18時~21時 |
座席 | テーブル、テラス、カウンター |
住所 | 竹富町字上原10-625 |
電話番号 | 0980-85-6878 |
アクセス | 上原港から車で約6分 |
駐車場 | 有 |
支払方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー |
タバコ | 禁煙(テラス席は可) |
予約可否 | 可 |
送迎有無 | 有(夜のみ、上原地区限定) |
URL | 食べログ, Instagram, facebook |
アクセス詳細
いるむてぃやは、西表島西部の住吉集落にあります。
車の場合
上原港から車で訪れる場合、県道215号線を白浜方面へまっすぐ。
目の前に大きな建物(わいわいホール)のあるY字路を右側、「星砂の浜」方面へ曲がり、その先坂の上のT字路も右へ。
そのまま道なりに進めば、いるむてぃやは「星砂の浜」バス停の目の前、左手側に見えてきます。


路線バスの場合
いるむてぃやは、バス停「星砂の浜」目の前なので、路線バスで訪れることも可能です。


ただし、路線バスは1日4本のみ!
そのため、バスで訪れる場合は、帰りのタイミングをよく計画してから利用することをおすすめします。
座席の種類
いるむてぃやの座席タイプは3種類。
テーブル席(掘りごたつ式)


テーブル席は掘りごたつ式。
足をおろせて楽なので、ゆっくりできていいですよね。
テラス席
天気のいい昼間や夕暮れ時、風が気持ちのいい夜に最適なテラス席。
カウンター席


いるむてぃやには、カウンター席もあります。
1人や2人で静かにのんびりご飯を味わいたいときに使えますね。
クレジットカードや電子決済が可能!
クレジットカードや電子マネーが使えないお店もまだまだ多い西表島。
ですが、いるむてぃやは、そのどちらも対応済みです!
手持ちの現金が不足していても、安心して食事を楽しめますね~。
事前予約がおすすめ!
西表島のどの飲食店に行くときにも言えることですが、いるむてぃやを訪れる際も事前予約がおすすめです。
GWや夏休みシーズンなどは、予約なしだと待つのも断られることがあるからです。
夕飯難民にならないように、お店を訪れたいときにはぜひ事前予約しておいてくださいね。
また、地域行事などで定休日以外にお休みになることも、西表島では日常茶飯事。
いずれにしても事前に電話確認していくといいですよ!
西表島のいるむてぃやに行ってよかった!ポイントまとめ


西表島の特産品、完熟パインやマンゴー、希少な西表牛を味わえる「島のごちそう いるむてぃや」。
いるむてぃやに行ってよかった!主なポイントがこちらです。
- 完熟南国フルーツのスイーツが、見た目も味もおいしい
- 西表牛(パイン牛)をランチでもディナーでも食べられる
- テラスからのオーシャンビューが素敵
西表島産にこだわったメニューが並ぶお店。
ちょっと贅沢に、西表島生まれ西表島育ちの絶品食材を味わいたい方は、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。





