こんにちは、夫婦で西表島に移住した妻のほう、よせーです。
突然ですが、釣りはお好きですか? 釣った魚は食べる派ですか?リリース派ですか?
沖縄離島、西表島に移住した私たちは趣味がルアー釣りで、釣りが好きだったから西表島に決めたと言っても過言ではありません!?いや、過言でした。笑
とはいえ、釣り好きの私たち。今回はそんな私たちが勝手に独自にランキング!
西表島の陸っぱりルアーフィッシングで釣れるお魚のベスト5をご紹介します。
ちなみに私たち、完全に食べる派です。笑
では早速、第5位から発表していきます!
第5位★チヌ

魚の名前 | ナンヨウチヌ、ミナミクロダイ |
沖縄での呼び名 | チン |
生息分布 | 八重山諸島以南 |
主に釣れる場所 | 河口域、マングローブ、漁港 |
上の写真はミナミクロダイ。
引き潮時の水深1mくらいからのかけ上がりで探っていたときに、釣れてくれました。
ミノーのスローな動きに好反応!
この日は写真のチヌ以外にも、ひと回り小さいナンヨウチヌも同じ釣り方でゲットできました。
第4位★メッキ

魚の名前 | ギンガメアジ、ロウニンアジなど |
沖縄での呼び名 | ガーラ |
生息分布 | 黒潮が流れる関東以南の太平洋側 |
主に釣れる場所 | 河口域、マングローブ、サーフ |
動体視力に優れたメッキは、早い動きに好反応!
水深20cmくらいの浅場で、ミノーの早巻きに果敢にアタックしてきます。
和歌山県串本など本州では秋口から釣れる魚ですが、西表島では秋を待たずに釣れますよ。
第3位★ミーバイ

魚の名前 | ヤイトハタなど |
沖縄での呼び名 | ミーバイ |
生息分布 | 黒潮が流れる関西以南沿岸部 |
主に釣れる場所 | 岩礁帯、サンゴ礁、漁港 |
とってもおいしい根魚代表!
岩やサンゴ礁などの障害物に隠れているので、底付近キワキワを攻めるのがポイントです。
ヒット後すぐに根に潜ろうとするので、ドラグは硬め。ソッコー巻きましょう!


第2位★コトヒキ

魚の名前 | コトヒキ |
西表島での呼び名 | ガチマヤー |
生息分布 | 関東以南 |
主に釣れる場所 | 河口域、漁港、サーフ |
この魚は・・・ルアーなんでも食ってきます(笑)
魚体のわりに引きがとても強く、「大物がかかったー!」と思ったときに限って「コトヒキだったー⤵」という登場の仕方も多々。
あまりみんな食べませんが、実はおいしいお魚です。

第1位★マングローブジャック

魚の名前 | ゴマフエダイ |
沖縄での呼び名 | カースビー |
生息分布 | 南西諸島以南 |
主に釣れる場所 | 河口域、マングローブ、漁港 |
私たちが独断と偏見(?)でランキングした、「沖縄西表島の陸っぱりルアーフィッシングで釣れるお魚ベスト5」
栄えある第1位は・・・
マングローブジャックです!!
沖縄で陸っぱりといえば、マングローブジャックはぜひ釣りたいお魚ですよね~。
私たちの経験では、ミノーに良い反応をしてくれています。
マングローブジャックは警戒心が強いので、水面に人影を映さないように気をつけることが大切!
大物狙いをするのであれば、夕方~夜がおススメです。
さらに言えば、極力細い糸を使うと釣果につながりやすいですよ!

西表島でもやっぱり陸っぱりは面白い!
沖縄県八重山諸島の西表島。
釣り好きの島民の多くは船所有。船釣りの方が釣果がいいと言うけれど、
エサ釣りの方がよく釣れると言うけれど、
そして何より、まだまだボウズの日だって多いけれど、
それでもやっぱり、陸っぱりルアーフィッシングは面白い!
今のところ、ルアーで爆釣できたのはあきひこだけなので(涙)、よせーもルアー陸っぱり爆釣を目指して今後もぼちぼち釣りを楽しんでいきたいと思います。



