今回は、西表島東部、大富(おおとみ)という集落にある共同売店についてご紹介します。
初めて大富共同売店を知った人が疑問に思いがちなこと、
共同売店って何?
地元の人以外も買い物していいの?
大富共同売店には何が売ってる?
といった点について、詳しくお伝えしていきます!
大原港から西部方面へお越しの際に、県道沿いに目にするお店ですよ!
\西表島旅行はレンタカーが便利/
以下のレンタカー予約サイトは、西表島の扱いがあります。
大富共同売店のアクセス、営業時間など

まずは、大富共同売店の基本情報がこちらです。
店名 | 大富共同売店 |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 7:00~21:00 |
住所 | 竹富町字南風見仲29-52 |
アクセス | 大原港から西部方面へ県道沿いに車で約5分 |
支払方法 | 現金、 |
TEL | 0980-85-5410 |
URL |
大富共同売店へのアクセス

大原港から出て最初の信号を右折して、西表島西部方面へ県道をまっすぐ。
車で約5分ほど道なりに進むと、上の写真のような交通安全の塔が左側に見えてきます。
大富共同売店はこのすぐ左!
竹富町立大原中学校の斜め前に位置しています。
共同売店ってどんなお店?
「共同売店」という言葉、あまり聞き慣れないですよね?
共同売店とは、地域住民が運営する食料品や日用品、生活雑貨など生活に密着した商品を売るお店のこと。
古くは沖縄本島北部から始まり広まりましたが、現在では沖縄県下でも数えるほどしか残っていません。
地域で運営しているお店ということですね!
主に地域住民が必要とするものが販売されていますが、住んでいない人も入店・購入して全く問題ありません!
地域の方々のリクエストに応じて仕入れているということで、品ぞろえが非常に豊富!
ときには、「なぜこの商品まで??」と思うようなユニークなものも見つかるのが共同売店の楽しいところです。
以前行ったときには、ピータンがあってびっくりしました!
大富共同売店で何が買えるの?
地域住民のための商店、大富共同売店。
取り扱い商品は、実に広範囲にわたります。
生鮮食品・食料品・飲料品

野菜や果物、豆腐や麺類といった食品から、ヨーグルトやプリン、野菜ジュースや栄養ドリンクまで。
結構な種類の食料品が販売されています。
地元で採れた島野菜や、沖縄らしい食材も見つけられますよ。
調味料・冷凍食品・レトルト品類

ひと通りの調味料や、さまざまな種類のレトルト類ももちろんあります。
ブロック肉やひき肉の冷凍も。
沖縄の混ぜごはん、じゅーしぃの素やレトルトラフテーなどは、お土産にもいいですね!
パン・惣菜

お昼ごはんや小腹が空いたときに食べたいパンやお弁当、お総菜もあります!
何があるかは基本的に行ってみないと分かりませんが、何かしら売っているので、ぜひチェックしてみてください。

テイクアウトできるお弁当、何があるかは当日のお楽しみです。

お酒類

西表島の商店にお酒は欠かせません。
泡盛の2大主流は、八重泉(やえせん)と請福(せいふく)。
どちらも石垣島で製造されたものです。
もちろん、オリオンの缶ビールも取り揃えてあります!
日用品・文具

ペンやノート、ノリ、封筒、ご祝儀袋などなど、日常使うような文房具類もあります。
トランプや虫かごなどもあるのが、地域の子ども向けだろうなぁとほっこりしますね。
園芸品・農業用具など

大富共同売店には、なんと!鍬(くわ)やバケツなどの農作業に用いる道具も取り扱いされています。
畑の肥料や薬品類などなど...。
ベルトも売ってました!!生活全般にかかわる商品が対象なので、本当に幅広いですね!
野菜の種

西表島には農業を生業にしている人以外にも、家庭菜園をして野菜を育てている人も多くいます。
でも島内に農協はありません。
それもあってか、大富共同売店では、西表島の亜熱帯気候で育つ野菜の種が売られています。
島土産・民芸品

大富共同売店には、島土産もたくさんそろっています!
観光客の人もWELCOME!というのが伝わってきますね。
上の写真は、手ぬぐい、島草履、Tシャツ、タオル類のコーナー。
大富共同売店のオリジナル商品もあるので、ぜひチェックしてみてください!

西表島島民が作った民芸品も販売されています。
夜光貝アクセサリー、赤黄箸や焼き物など。

焼き物は、2019年11月に西表島大原で窯開きされた、工房 風花(かざはな)の作品。
やさしく自然な色合いとやわらかな曲線の模様が、沖縄料理はもちろん、和食によく合いそうです!
\工房風花を詳しくチェック/


もちろん、食品類のお土産も買えます。
モリンガ茶や月桃茶、黒紫米、大人気の西表島スイートチリソースも置いてありました!
\西表島のスイートチリソースを詳しく/


数に限りがあり、毎年西表島島内でも売り切れる、西表島産黒糖!
そのまま食べても、白砂糖代わりに料理に使ってもとってもおいしいです。
\さらに詳しい西表島産黒糖の情報はこちら/

大富共同売店には、助かるサービスも!
地域密着の共同売店。
地元住民や観光の方の痒い所に手が届く、こんな助かるサービスもあります。
プリンター・FAX

コンビニの無い西表島は、コピーやFAXが必要になった時に非常に困りもの。
自宅以外でできるところがほとんどないのが実情です。
でも、大富共同売店はとっても貴重な、プリンターとFAX機を使えるお店です!

いざという時に頼れて助かりますね!
ラミネーター
写真を撮り忘れてしまっていますが、大富共同売店ではラミネーターも借りられます。
値段やサイズなど、詳しいことはお店に確認してみてくださいね。
おむつ替え台

大富共同売店のお手洗いには、おむつ替え台もしっかり完備です。
西表島内でおむつ替え台がある場所は少ないんです。あると非常に助かりますよね!
立ち寄ってみて欲しい!大富共同売店

大富共同売店は、観光の人もWELCOMEな地域密着商店。
沖縄西表島ならではの品を探せる可能性がありますよ!
大原港方面にお越しの場合には、ぜひ立ち寄ってチェックしてみてくださいね。
\西表島東部の秘境ビーチ、南風見田の浜が美しい!/

