西表島西部に2022年1月にオープンのカレー処、ひよこに行ってきました。
こんにちは、夫婦で西表島に移住したよせーです。
少しずつお食事処が増えてきた奥西表エリアの干立・祖納・白浜。
今回は、今まで意外に?お店としてはなかったカレー屋さんをお伝えします。
西表島西部初のカレー屋さん、その名は「島のカレー処ひよこ」。
真っ青な建物とモダンな店内がいい意味でカレー屋さんらしくないお店でした!
西表島のカレー処ひよこってどんな店?

西表島西部、干立集落の県道沿いに2022年にオープンした「島のカレー処ひよこ」。
外観は今流行り?のコンテナハウスらしさが残っていますが、真っ青な壁が目を引きますね。
島のカレー処ひよこの主なポイントをいくつかピックアップしてご紹介!
スパイスカレーをランチにもディナーにも

店内にはさまざまなスパイスが入った小瓶がずらり。
カレーが好きでお店を出すことにしたとおっしゃる店主さんが厳選したスパイスがカウンターの上に並べられていました。
島のカレー処ひよこは、ランチもカフェもディナーも営業。
なので、ランチ時間に食事を取り損ねてしまった時や、小腹が空いた時などにも訪れることができます。
カラフルモダンな店内

真っ青な外観の建物に一歩足を踏み入れると、店内はウッド調にポップな色使い。
なんとこの建物、元々建設業界でお仕事をされていた店主さんが自らDIYで作り上げられたそうです。
さすがプロのお仕事ながら、クオリティすごいですよね!
カレー屋さんというよりもカフェのような雰囲気です。
のんびりしたくなりますね~!
ケーキも食べられる

カレー屋さんとしては意外!
島のカレー処ひよこにはケーキもありました!
私たちが訪れた日には2種類のケーキがあって、どちらも店主さんの奥様のお手製です。
舌触りがなめらか~なケーキでおいしかったですー!
食べられる紅茶の取り扱いアリ

島のカレー処ひよこでは、食べられるフルーツティ TeaTRICO(ティトリコ)のTeaEAT(ティート)を扱っています。
そのままでもおいしく食べられるドライフルーツのお茶だそう!
ちょっぴり贅沢なフルーツティ。
ネットで買う前にちょっと試してみたいという方にも良さそうです。
お店と駐車場の場所にご注意!

島のカレー処ひよこは、西表島唯一の県道215号線沿いにあります。
そのためアクセスは非常に良いのですが、島の景色を楽しんでドライブしているとうっかり通り過ぎてしまいがちなのが注意点。
上原港から白浜方面へ、浦内川の大きな橋を渡ってしばらくドライブした後、与那田橋を渡るより少し手前の場所の右手側にカレーののぼり旗が見えるはずです。
そののぼり旗手前にある青い看板の場所がお店の敷地入り口。
ただし駐車場はというと、上の写真で車が停車している、歩道を進んだ奥のスペースとなっています。
ぼ~っとしていると見過ごしがちなので気をつけてくださいね。
島のカレー処ひよこのお食事&カフェメニュー
ではお待たせしました。
島のカレー処ひよこのメニューをご紹介していきますね!
ランチ・カフェ・ディナーと営業されていますが、メニューは同じ内容です。
カレーメニュー

基本のカレーメニューは3種類。
加えて3種類から2種類選べるあいがけメニューと、日替わりカレーがあります。

私たちが訪れた日の日替わりカレーは、カマイカレー。
他にはサバキーマカレーがある日もあるそうです。
ドリンク&ケーキメニュー

ドリンクで特徴的だったのは、自家製クラフトコーラと食べられるフルーツティ。
ケーキはバスクチーズケーキとガトーショコラの2種類がありました。
島のカレー処ひよこで味わったメニューを詳しく!
島のカレー処ひよこで私たちが実際に食べてみたメニューがこちらです。
どのカレーも辛さを抑えて仕上げられているため、子どもも食べられるメニューとのこと!
辛いほうがいい方は、辛味オイルと島唐辛子で辛さをONして自分好みにアレンジできますよ。
カマイカレー

店主さんおすすめのカマイカレー。
カマイとは皮が旨いことに由来する、西表島のイノシシの呼称。
本州に生息するニホンイノシシと異なるのはもちろん、奄美・琉球諸島に生息しているリュウキュウイノシシとも少し異なるリュウキュウイノシシの亜種です。
っと、難しいことはさておき、西表島では山の恵み、ご馳走として古くから食されてきたカマイ。
そのカマイを気軽に食べることのできるカレーです。
▼カマイの詳しい説明はこちらご参照▼

チキンカレー

店主さん曰く、島のカレー処ひよこのベースメニューなのがこちらのチキンカレー。
なんだか親しみのあるとても食べやすいお味でした!
具材に合わせてスパイスの配合を変えて異なるルーを仕上げているのだそうです。
ひよこ豆カレー

アジアンなカレーが好きな人は、ひよこ豆が好きな方も多いですよね!
ひよこ豆カレーの名の通り、ひよこ豆がコロコロたくさん入ってベジカレ―のような軽やかな味わいでした。
バスクチーズケーキ

一般的なバスクチーズケーキは見た目が黒っぽいですよね。
島のカレー処ひよこのバスクチーズケーキは黒さがなくて質問したところ、店主さんの奥さまがあまり焦げの強いのがお好みではないとのこと。
優しい焦げ感になめらか~な舌触りで、とてもおいしいチーズケーキでした!
ガトーショコラ

こちらもとってもなめらかな生地が魅力的だったガトーショコラ。
しっとりとして濃厚なチョコの味わいが贅沢な気分にさせてくれました。
ケーキだけ食べに行くのも楽しめそうです!
島のカレー処ひよこのアクセス、定休日や営業時間など

では、西表島に2022年オープンのカレー屋さん「島のカレー処ひよこ」の営業時間など、基本情報をお伝えしていきます。
店名 | カレー処ひよこ |
定休日 | 火曜 |
営業時間 | ・11時~14時(ランチLO 13:45) ・14時~16時(カフェLO 15:45)※水曜&金曜のみ ・18時~20時(ディナーLO 19:45) |
座席 | カウンター、テーブル |
住所 | 竹富町西表933-2 |
電話番号 | 090-3632-2199 |
予約可否 | |
アクセス | 上原港から白浜方面へ県道215号線を約13分 |
駐車場 | あり(場所に注意) |
支払方法 | 現金 |
タバコ | 禁煙 |
子どもイス | なし |
テイクアウト | |
送迎有無 | なし |
URL |
西表島あるあるで、どこのお店も不定休でお休みする場合があるので電話やSNS等で確認してから行くと安心ですよ!
島のカレー処ひよこへのアクセス

島のカレー処ひよこは、西表島に1本しかない県道215号線沿い。
そのためアクセスは良いのですが、ぱっと見お店の看板が目立ちにくくなっているので注意が必要です。
上原港から県道をひたすらまっすぐ、浦内川の橋を越えて、与那田川の橋にかかるより手前の場所に位置しています。
浦内川を過ぎて集落(干立集落)に差しかかったのが分かったら右手側を注目しているとのぼり旗が見えて、その手前奥に青い看板と建物が目に入ってくるはずです。
のぼり旗はカレー柄ですよ~!
駐車場へのアクセス

島のカレー処ひよこの駐車場は、お店の敷地内ではない点にご注意を!
お店の前の看板に駐車場が左手側であることが表示されています。

お店に向かって左手側、写真ではちょうどブーゲンビリアがキレイな場所あたりから歩道に入っていきます。

そのままちょっと歩道を走り、歩道の奥が駐車場になっています。
Pと書いてある青い看板に従えばOKです~!
座席の種類
島のカレー処ひよこの座席は、カウンター席とテーブル席となっています。
カウンター席

店主さん厳選のスパイスがずらりと並ぶのをワクワク楽しめる、カウンター席。
2人掛けテーブル席

テーブル席は2人掛けと4人掛け。
4人掛けテーブル席

4人掛けの片側はベンチになっているので、お子さん連れなどであれば5人掛けできそうです。
ベビーカーは入れる?

子どもイスはありませんが、ベビーカーの乗り入れはOK。
ちょうとテーブルとテーブルの間にすっぽり収まるくらいのスペースとなっています。
島のカレー処ひよこが増えて奥西表がますます楽しい!

2022年に西表島西部に新たに仲間入りした飲食店の「島のカレー処ひよこ」。
西表島の真っ青な空に映えるスカイブルーの建物が、行ってみたい!となりますよね。
そして外観からの想像をいい意味で裏切ってくれるのが、木のぬくもりも感じられるポップで居心地のいい店内。
カレーだけでなくケーキも楽しめるので、ちょっとしたカフェ利用もできますよ!
▼他に近くにこんな飲食店もあります▼



▼西表島の飲食店まとめ▼
