こんにちは、夫婦で西表島に移住したよせーです。
2020年6月、西表島に新たにアジアンカフェがOPENしました。
南国の雰囲気たっぷり!
穏やかで美しい海をのんびり眺めながら、ゆったり過ごせるそのお店の名は、「nanasi cà phê(ナナシカフェ)」。
西表島では唯一の、ベトナム・台湾のメニューを楽しめるカフェです。
アナナス農園を営む奥様が運営されているので、南国フルーツメニューも満載。
女子旅に嬉しい!ナナシカフェについて、詳しくご紹介します。
ナナシカフェの営業時間やアクセスなど基本情報

では、ナナシカフェの基本情報からご紹介していきます。
お店の概要はこちら。
店名 | nanasi cà phê(ナナシカフェ) |
定休日 | 火曜、水曜 |
営業時間 | 12時~16時 |
住所 | 竹富町字西表1499-54 |
電話番号 | 090-6898-0352 |
アクセス | 上原港から白浜方面へ車で約25分 |
支払方法 | 現金 |
タバコ | 外で喫煙可(他のお客様へ配慮の上) |
予約可否 | 可 |
駐車場 | 有 |
送迎有無 | 無 |
URL | Facebook、Instagram、Twitter |
大きなデイゴの木と、鮮やかなパインイエローのかわいい看板が目印です。
アクセス詳細

ナナシカフェは、西表島の西の端っこ、白浜集落にあります。
上原港から白浜方面へ、県道215号線をひたすらまっすぐ!
途中、西表島唯一のトンネルを抜けて白浜集落へ入ってもまだまだ県道を進みます。
駐在所のあるカーブを曲がり少し行くと、左手側に大きなデイゴの木と黄色の看板が見えてきます。
駐車場はお店前の芝生スペースへ

ナナシカフェの駐車場は、道路を挟んでお店の目の前に広がる芝生エリアでOKです。
白線や車止めなどは特にありません~。
西表島のナナシカフェってどんなお店?

ナナシカフェは、アナナス農園を営むご夫婦の奥様が運営されているカフェです。
奥様のベトナム好き、台湾好きっぷりと素敵なセンスが溢れるとても居心地のいいアジアンカフェとなっています。
お店の特徴を、いくつかピックアップしてご紹介!
西表島では珍しい!ベトナム&台湾料理が食べられる

私たちが知る限り、西表島で本格的なベトナムメニュー、台湾メニューを味わえるのはナナシカフェが初めて。
暑い南の島に、アジアンテイストのお料理やデザート、ドリンクがぴったりマッチしています。
デザートやドリンクに使われている果物は、アナナス農園直送!
みずみずしくて新鮮、濃厚な絶品マンゴー・絶品パインのメニューを味わえるのも、ナナシカフェならではです。
アナナス農園のこだわりマンゴーは、めちゃくちゃ糖度が高くて濃密、高級感満載の甘さが魅力です!
半テラスの席で、風を感じながらゆったり

2020年夏現在、座席は半屋外にあるテーブル席となっています。
風が通り抜けていくので、心地がいい!
絵画のように白浜の海と自然を眺めながら、お食事やカフェを楽しむことができます。

巨大なオオタニワタリも良い味出してます。
穏やかな海を眺めながら、のんびり島時間

ナナシカフェから見渡せる景色は、絶景。
美しい白浜の海の青色と、南国植物の生命力あふれる緑色のコントラストがなんとも贅沢な島時間を創り出してくれます。
時間を忘れて、のんびり過ごすのにうってこいの場所となっています。
アジアンテイストな店内がかわいい

店内は鮮やかなスカイブルーと赤色が目を惹く、アジアンカラー。

食器もかわいいものがたくさん!

また、店内にはオーナー厳選の西表島雑貨も並んでいます。
アナナス農園特製ジャムはもちろん、流木を使って作られたイリオモテヤマネコモチーフのバターナイフや島の動物を描いた手ぬぐいも。
西表島の塩も購入することが可能です。
どんな雑貨があるのかは、訪れたときのお楽しみ!

西表島ナナシカフェのメニュー公開!

お待たせしました!
ナナシカフェのメニューをご紹介していきます。
フード&デザート

ベトナム料理の生春巻きやフォー、台湾料理の豆乳スープなど女性が好きそうなフードメニューが並んでいます。
デザートも、チェーや豆花、かき氷とどれも美味しそう。
何を頼もうか迷いますね!
ドリンク

ドリンクメニューもたっぷり。
ベトナムコーヒーやチャイ、マンゴーやパインのシントーなど、飲んでみたいドリンクが大充実です。
他にも日替わりメニューがある日もあるので、当日チェックしてみてくださいね!
(※メニューや価格は、2020年9月初め時点に訪問時のものです。)
ナナシカフェで味わったメニューがこちら
たくさんのメニューの中からわくわく選んで、今回私たちが頂いたのがこちらです。
◆鶏肉のフォー

暑い時期にぴったりの塩加減ベストな鶏肉のフォー。
お庭で採れたパクチーやバジル、長命草やシークワーサーがついているので、お好みで味替えもできちゃいます。
もやしのシャキシャキ感もよかったです!

ちなみに、ナンプラーやホットチリソースも自由に加えてOKです。
その日の気分に合わせて、さらに本格的な味わいにアレンジしてもよさそうですね。
◆鹹豆漿(シェントウジャン)

鹹豆漿(シェントウジャン)とは、台湾で朝ごはんとして食べられている黒酢と豆乳を使った一品。
ゆるいおぼろ豆腐のようなやわらかい食感で、ホッと一息つけるようなメニューです。
黒酢とザーサイの組み合わせがいい感じ。
◆生春巻き

イリオモテヤマネコのプレートがかわいい!
写真は生春巻き3本分です。
ピーナッツの甘いタレがついていて、さっぱり食べられるのが嬉しいヘルシーなメニューでした。
チリソースやナンプラーをつけて食べるのもアリです。
◆豆花

たくさん食べてみたいデザートの中から、今回選んだのは豆花のゴージャス版です。
その名の通り、白玉にタピオカ、緑豆あんにアナナス農園のマンゴージャムとパインジャムがトッピングされた贅沢な一品。
少し生姜が効いてさっぱりした甘みとなっていて、暑い夏の日にすっきり楽しめるひんやりデザートでした。
今回、私たちが食べたメニュー以外にも、
バインミーとアイスミルクコーヒー。バインミーはパテ無しのあっさりタイプ。ストローはヤギも食べられる草ストローを使っています。帰りに試してみてはいかがでしょう🐐@hym_grass_straw pic.twitter.com/e8ZQ0FmqdD
— nanasi cà phê (@yukamonmaetai) August 31, 2020
開いてます。
— nanasi cà phê (@yukamonmaetai) September 8, 2020
油飯あります。#ナナシカフェ pic.twitter.com/7Rif1QHVvE
こんな日替わりメニューに出会えることもあるそうです。
訪れる前に、ナナシカフェのTwitterをチェックすると情報があるかも?!
西表島ナナシカフェに行ってよかった!ポイントまとめ

西表島の陸の最西端、白浜集落に新しくできたアジアンカフェのnanasi cà phê(ナナシカフェ)。
南国雰囲気たっぷりのお店に、行ってよかった主なポイントがこちらです。
- 心地よい風を感じつつ、海を見ながらのんびりできる
- ヘルシーなアジアン料理が女性にうれしい
- 夏にぴったりメニューで心も身体も癒される
- 農園直送の南国フルーツメニューもたくさん!
個人的には、西表島でなかなか食べられないベトナム料理と台湾料理を味わえるのがすごく嬉しいなと感じています。
のんびりとした島時間を贅沢に感じながら一息つきたい方には、とってもおすすめのアジアンカフェです。
ぶらりと白浜まで足を運んで、ナナシカフェを訪れてみてはいかがでしょうか。

