こんにちは、夫婦で西表島に移住した妻のほう、よせーです。
西表島といえば、「イリオモテヤマネコ!」
沖縄や西表島に詳しくなくても、イリオモテヤマネコという言葉は聞いたことがある方、多いのではないでしょうか。
西表島で最も知名度の高い存在といえるイリオモテヤマネコ。
会いたくて西表島に来たという人もいるくらい、大人気な存在ですが、実は、20世紀半ばに初めて発見された稀有な新種哺乳類だということをご存知でしょうか?
そんな貴重なイリオモテヤマネコについて、今回は徹底調査!
「イリオモテヤマネコってどんなネコ?」
「イリオモテヤマネコって何が特別なの?」
「イリオモテヤマネコにはどこで会える?」
という疑問にもお答えしたいと思います。
これを読んだらあなたも、イリオモテヤマネコ通?!
イリオモテヤマネコとは
イリオモテヤマネコはその名の通り、沖縄県八重山郡竹富町の西表島のみに生息する、ネコ目ネコ科ベンガルヤマネコ属のネコ。
イリオモテヤマネコは西表島の固有種であり、一般的なイエネコとは異なります。
名前 | イリオモテヤマネコ |
方言名 | ヤマピカリャー、ヤママヤー |
英語名 | Iriomote cat |
分布 | 西表島のみ(世界最小の分布域) |
保全状況 | 絶滅危惧IA類、国の特別天然記念物 |
20世紀半ばの1965年に新種として発見される以前から、野生のネコがいることは西表島住民には知られていたようです。
方言名のヤマピカリャーは「山で光るもの」、ヤママヤーは「山にいるネコ」という意味。
竹富町の公式マスコットキャラクターである「ピカリャー」の由来です。
イリオモテヤマネコの特徴は?
同じネコではあるけれど、イエネコとイリオモテヤマネコは見ためも生態も異なります。
見ための(外見的)特徴
耳 | 形が丸く、裏の一部が白い |
目の周り | 白い縁取りがある |
額 | 縦じまの模様がある |
鼻 | 幅が広くて大きめ |
体型 | 全体的にずんぐり、胴長短足 |
大きさ | 約3~5kg、50~60cm |
しっぽ | 太い |
外見で特徴的なのが、耳・目・体型・しっぽ。
イエネコの耳はとんがっているのに対し、イリオモテヤマネコの耳は丸みを帯びていて、耳の裏の毛が一部白くなっています。
目の周りに歌舞伎の隈取を思わせるような、白い縁取りがあるのも分かりやすい特徴です。
ただ、夜行性のイリオモテヤマネコを夜の暗闇で判断するのはなかなか困難!
そういったときは、耳や目よりも体型、シルエットを見たらイリオモテヤマネコと分かりますよ。
イエネコよりもひとまわり大きくて、胴長短足のずんぐり体型。太いしっぽが判別のポイントです。
生態の特徴
- 水は平気で、泳ぐのも潜るのも得意
- 小型哺乳類、鳥類、爬虫類、昆虫類、甲殻類など何でも食べる
- 世界的に見て最も狭い分布域で生息している
ネコは水が嫌いなのですが、イリオモテヤマネコは珍しく、泳ぐのも潜るのも得意です。
他のヤマネコがネズミやウサギを主食とするところ、イリオモテヤマネコは西表島にいる野生動物を何でも食べます!
東京23区の半分にも満たない西表島。
限られた面積の中でエサを確保しなくてはならないため、水の中でもエサを捕れるように、そして、何でも食べられるように進化したと考えられているんですね。
イリオモテヤマネコは、西表島の生態系の頂点に君臨する、食物連鎖トップの捕食者です。
見ためかわいいのに、猛獣扱い、、、個人的にギャップ萌えしました(笑)。
イリオモテヤマネコの生息地はどこ?
イリオモテヤマネコは基本的に、西表島のジャングルの低地部で暮らしています。
ただ行動範囲はジャングルの中に限らず、エサを捕るために、川や沢、マングローブや低湿地もよく利用。
エサを求めて農耕地にひょっこり顔を出すこともあり、私たちがイリオモテヤマネコを見かけるのは、ジャングルの中よりも、だいたい夜間の農耕地や道路沿いです。
イリオモテヤマネコの生息数、どれくらい少ない?
日本で10番目に大きい島とはいえ、約290平方メートルしかない島で1つの肉食動物が長らえるのは容易なことではありません。
絶妙な生態バランスが少し崩れると、途端に種の消滅が現実になっていってしまいます。
絶滅危惧IA類に分類
現在、環境省の第4次レッドリストで、イリオモテヤマネコは絶滅危惧IA類に分類。
この1つ先が「絶滅の危機に瀕している」状態で、その後は「絶滅」が待っている状況です。
生息数は危機的減少状況!
把握されている生息数(推定個体数)は100~109頭。(平成17~19年度 第4次統合調査)
絶滅危惧種に分類されているので少ないのだろうとは思っていましたが、、、
まさか、1つの種の全数が約100頭しかいないとは!!
人間で例えるなら、全世界の人口が小学校3クラス分くらいの人数ということ。
どうしようもなく少ないです!!マズイー!
イリオモテヤマネコに会うには?動物園ってあるの?
そんな全部で100頭ほどしかいないイリオモテヤマネコなので、会うのはなかなかの至難の業。
でも西表島に来た以上、イリオモテヤマネコをひと目見たい!と思う方もきっと多いですよね。
そこで動物園でもあれば!!と思われるかもしれませんが、、、
イリオモテヤマネコのいる動物園はありません
残念!イリオモテヤマネコを飼育している動物園はありません。
そもそも西表島を含む竹富町には動物園自体なく、全国的にみても、現在イリオモテヤマネコを飼育している場所はないです。
日本にいる野生ネコのもう1種、長崎県対馬のツシマヤマネコ(絶滅危惧IA類)の場合は、よこはま動物園ズーラシアや福岡市動物園で飼育されているので会いに行きやすいのですが、イリオモテヤマネコは飼育している場所がない。
その点からもなかなか会えない、貴重なネコといえます。
必ず見れるのは、西表野生生物保護センター
なかなか会えないイリオモテヤマネコですが、その姿をいつでも見れる場所が1カ所だけあります。
それが西表島島内にある「西表野生生物保護センター」!
環境省がイリオモテヤマネコの保護活動拠点として、そして、西表の希少動植物の保護を目的として設立運営している施設です。
保護センターという名前ですが、西表島に生息する動物のはく製やパネル、映像といった展示が充実していてちょっとした自然史博物館のよう。
ここに、はく製のイリオモテヤマネコもいるので、いつでも会える!ということです。
なかなかかわいいですよ♡
今現在は生きている個体はいませんが、過去には、けがをしたイリオモテヤマネコを保護していてリアルタイムモニターで様子を見ることができました。
営業時間 | 10時~17時 |
休館日 | 月曜(月曜が祝日の場合は火曜も)、祝祭日、 6/23(慰霊の日)、年末年始 |
入館料 | 無料 |
住所 | 沖縄県八重山郡竹富町字古見 |
アクセス | 上原港から車で約35分 |
電話番号 | 0980-85-5581 |
URL | 公式HP、じゃらん |
▼アクセスはレンタカーがおすすめです▼
以下のレンタカー予約サイトは、西表島の扱いがあります。
\センターの詳しい展示内容はこちら/
ナイトツアーやナイトドライブで会えるかも?
どうしても生きているイリオモテヤマネコに会いたい!!という方は、イリオモテヤマネコが活動する夜間に探すという方法が。
イリオモテヤマネコが暮らす夜のジャングルを探索するには、地元ネイチャーガイドによるジャングルナイトツアーや星空ナイトツアーがおすすめです。
出会える確率は数100回に1回ともいわれ、なかなか確率が低いのですが、出会える人は1度の旅行中に出会えてしまうから分からないところ。
あるいはもし、ナイトツアーの参加は難しい、、、という方は、夜のドライブでも偶然出会えるかもしれません。
私たちの場合、過去8年の西表島旅行中は出会えませんでしたが、西表島に移住して半年後の夜20時頃に、県道沿いにひょっこりたたずむイリオモテヤマネコに会えましたよ。
あっという間で写真は撮れませんでしたが、、、可愛かったです!
夜間ドライブの際は、いつイリオモテヤマネコが飛び出してくるか分からないので、法定速度を守ってゆっくりめの運転をお願いしますね!
イリオモテヤマネコの子猫に会える時期は?
実は私たちが夜の運転中にばったり出会ったのも、イリオモテヤマネコの子猫でした。
イリオモテヤマネコは2~4月に発情期のピークを迎え、4~6月に数匹の子猫を出産。10月頃から子猫は母猫と離れて、別行動をし始めます。
そのため、子猫には比較的秋によく会えるようです。
詳しい目撃情報は、西表野生生物保護センターに掲示されているので、場所や時間などの情報を入手したい場合には訪れてみてください!
イリオモテヤマネコを守るためにできること
ここまで読んでいただいて、イリオモテヤマネコにさらに愛着を持っていただけたでしょうか?^^
最後にお伝えしなくてはいけないことが、希少なイリオモテヤマネコをさらに希少にしてしまっている原因が、私たち人間ということ。
西表島に来たらぜひ、お願いしたいことがあります。
最大の死亡原因!交通事故を防ぐ安全運転を
イリオモテヤマネコの死亡原因第1位が、交通事故死です!
毎年死亡事故が起きており、2018年には過去最悪!9件の発生がありました。これは推定生息数の約10%が交通事故死という、なんとも痛ましい状況です。
西表島の幹線道路である県道215号線は、長い1本道であることから、車のスピードを出してしまいがち。
しかし、その県道は、ジャングルから海へ出るときに横断しなくてはならない、動物たちにとっても通り道なんです!
日中はもちろん特に夜間は、イリオモテヤマネコを筆頭に、いろいろな動物が飛び出してくる可能性があります。
西表島島内では、どうぞどうぞ安全運転でお願いします!!
絶滅危惧種のイリオモテヤマネコを轢いてしまったらと考えると、恐ろしいですよね。。
島民になったら、竹富町ネコ飼養条例を守ろう
西表島に移住する場合には、安全運転に加えて守るべきルールがあります。
その名も「竹富町ネコ飼養条例」!
一般的に引っ越しの際はネコの登録届け出は不要ですが、絶滅危惧種のイリオモテヤマネコが生育する西表島の場合には、この竹富町の条例に従って登録と対応をしなくてはなりません。
まず、禁止事項がこちら。
ネコエイズとネコ白血病にかかっているイエネコは、持ち込み禁止!
そして、守るべき対応がこちらです。
- 竹富町への飼養登録
- ウイルス検査
- ワクチン接種
- マイクロチップ装着
- 避妊去勢手術(完全屋内飼育ができない場合)
イリオモテヤマネコの生息を脅かす原因の1つ、感染病を防ぐために必要な処置です。
忘れずに行うように気をつけてくださいね。
希少なイリオモテヤマネコが、これからもずっと西表島で暮らしていけますように。
そしてこの先も、かわいいイリオモテヤマネコに出会えますように。
私たちも日々運転に気をつけて暮らして行きたいと思います。
西表島の大切な島民、イリオモテヤマネコにぜひ会いに来てくださいね!