こんにちは!夫婦で西表島に移住したよせーです。
今回お伝えするのは、2020年10月にオープンしたばかりのお食事処「稲ヌ島(まいぬしま)」さん。
西表島西部、祖納集落のお米農家さんが、主に地元の方々のお昼ごはんのためにオープンされたお店です。
もともと公民館行事の男性側の調理も指揮を執られているほど、料理の腕がピカイチのご主人なので、地元食材を使った日替わりランチは、格別!
定食のご飯もお米農家さんならでは、ツヤツヤ絶品!
豪快なご主人の笑顔もクセになる、地元民のお食事処「稲ヌ島」をご紹介します。
私たち、お店のご主人には日頃からすごくお世話になっています。料理の腕前がほんと素晴らしくて、いつも勉強させてもらってます!
\アクセスはレンタカーが便利/
以下のレンタカー予約サイトは、西表島の扱いがあります。
西表島の稲ヌ島(まいぬしま)ってどんなお店?

「稲ヌ島(まいぬしま)」は、もともと店主のご主人が農家さんとしてお米を販売する際のブランド名でした。
そのブランド名と同じ名で2020年10月にオープンしたのが、お食事処の稲ヌ島です。
やっぱりおいしい!お米屋さんのお米

のぼり旗にあるように、稲ヌ島ではお米農家さんのお米が食べられます。
意外と思う人もいるかもしれませんが、西表島には昔から米作が盛んな地域があり、祖納集落はその代表格。
1年に2回収穫する2期作が行われています。
おいしいお米を年中食べることができる地域で、お米農家さんが炊くお米を食べられる!
プロが炊くお米は、一段と美しくて家庭で炊くよりやっぱりおいしいと感じます。
店内でお米や米粉なども購入可能

稲ヌ島のお店では、ランチを食べる以外にお米を購入することが可能です。
商品ラインナップは、
- 白米
- 玄米
- 黒紫米
- 黒米粉
など、時期によって多少変わります。
7月初め・11月末頃には新米が!これがまたおいしいんですよ~!
黒米粉は、パンやケーキ、クッキーやホットケーキなどのお菓子作りや天ぷらの衣に加えるとモチモチに。
玄米粉の種類なので、栄養価アップもできちゃいます。
お土産にもいいですね!
西表島の稲ヌ島(まいぬしま)、メニュー一覧

稲ヌ島のお昼ごはんメニューは、1日1種類。
完全日替わりなので、当日に「今日は何かな♪」とワクワクして訪れる楽しみがあります。
これまでのメニューで調べられただけ挙げてみると、こんな感じ。
- 魚汁そば定食
- イカすみそば定食
- 豚汁そば定食
- 冬瓜汁そば定食
- 中味汁定食
- 牛汁定食
- ガザミ汁定食
- ソーキ丼 など
訪れた当日に何のメニューが食べられるかは、お店の前の看板に張り出されているのでチェックしてから入店しましょう。
私たちが知らないメニューもまだありそうです!
稲ヌ島(まいぬしま)で味わった八重山そばを詳しくレビュー
今回私たちがお邪魔した日のメニューは、「魚汁そば定食」でした!
◆魚汁そば定食

この日のスープの素となったお魚はなんと、前日ご主人の息子さんが海で釣った地元のお魚!(コショウダイというそうです。)
一度お魚をまるまる揚げてから煮込んで作ったという、とても手の込んだ魚汁は、にごりも臭みも全くありません。
お魚のコクと旨みが口の中に広がりつつも、すっきりとしていて、どんどん飲み進めてしまったほどです!

付け合わせにはもずくが入っていたのですが、これまた魚汁にぴったりマッチしていてびっくり。
つやつやモッチリの炊き立てごはんも箸が止まらず、炭水化物オンパレードなのに完食でした。
最近、八重山そばに少し飽き気味だった私も、この魚汁そばとごはんは別!とってもおいしかったです。
西表島の稲ヌ島(まいぬしま)、アクセスや営業時間

では、稲ヌ島のアクセスや営業時間など、基本情報をお伝えしていきます。
営業時間は、お昼のみなので注意してくださいね。
店名 | 稲ヌ島(まいぬしま) |
定休日 | 不定休 |
営業時間 | 12時~14時 |
座席数 | [店内] 5席 |
住所 | 竹富町字西表615 |
電話番号 | 09075871109 |
アクセス | 上原港から車で約15分 |
駐車場 | 有 |
支払方法 | 現金 |
タバコ | 屋外で |
予約可否 | 可 |
送迎有無 | 無 |
URL | ー |
アクセス詳細
稲ヌ島へのアクセスは、上原港から白浜方面へ、県道215号線をひたすらまっすぐ。
まずは西表島西部の西表島郵便局を目指してください。
西表島郵便局まで来たら、県道215号線から郵便局を右手側に斜め右側方面の道(郵便局向かって左側にある道)へ進みます。

そのまままっすぐさらに進みましょう。
集落内の道なので、速度を落としてゆっくり進んでくださいね!

右手側に、お米ののぼり旗が見えてきます!

こんな感じで、のぼり旗からすぐがお店となっています。
そのため、駐車は道の左側の空きスペースがベストです。
店内は5席のみ
稲ヌ島の座席は、店内が合計5席です。

うち3席は、厨房に面したカウンター席。

残り2席は厨房とは反対側のカウンター席となっています。
天気のいい日には、お店の外にあるテーブルで頂くことも可能です。
外のテーブルには今後ひさしを付けることを考えられているそう。楽しみですね~!
不定休に要注意

稲ヌ島の定休日は、今のところ不定休となっています。
お店のご主人は公民館の中心的メンバーのひとりでもいらっしゃるので、公民館行事のタイミングでお休みとなることが。
特に、祖納集落の2大年間行事、豊年祭(旧暦6月)や節祭(旧暦10月)の前後は長めのお休みが予想されるので、気をつけてくださいね。

西表島の稲ヌ島(まいぬしま)に行ってよかった!ポイントまとめ

西表島の米どころ、祖納集落のお米農家さんが2020年10月にオープンした八重山そばのお食事処「稲ヌ島」。
稲ヌ島に行ってよかった主なポイントはこちらです。
- 日替わりメニューにワクワク
- 地元食材で作られるおそばのスープやお汁が絶品!
- お米農家さんの炊くお米がとにかくおいしい
- 明朗快活、豪快なご主人がステキ!
地元の方の憩いのごはん処にしたい、という想いの詰まった稲ヌ島。
観光なら、西表島を深く知りたいというのんびり一人旅・二人旅くらいの方におすすめしたいお店です。
▼同じ祖納にはお土産ショッピングも楽しい子午線カフェも▼

▼島唯一の中華ラーメン店片桐もご近所です▼
