妊婦さんがさまざまな企業からもらえる無料お試しサンプルの中で、非常に人気なのがAmazonの「ベビーレジストリ出産準備お試しBOX」。
この出産準備お試しBOX、Amazonのプライム会員限定となっていますが、実はプライム会員の無料お試し期間中でももらえることをご存知ですか?
つまり、プライム会員の会費を払わなくてもゲットできちゃうということ!
とはいえ、Amazonの出産準備BOXは大人気のため、だいたい常に在庫切れしている状況...。
プライム会員の無料お試しを申し込んだのに、無料期間中に手に入れられなかった!!という事態にもなりかねません。
普通に申し込んでは、無料会員中にゲットできない懸念があるんですね...。
でも1つのコツで、必ず無料会員期間中に手に入れられる方法がありました!
ということで今回は、Amazonベビーレジストリ出産準備お試しBOXをプライム会員無料期間中にゲットする方法をご紹介。
「プライム会員無料期間中に、全然入荷されない~(泣)」と焦らずにすみますよ。
お試しBOXの申込方法と、どんなサンプルがもらえるかも合わせて詳しくお伝えしますね。
\必ずゲットするために!まずはこちら/
\さらに、おむつやミルクをお得に買うためにやっておきたい!/
▼Amazonプライム会員も要チェック▼

ジャンプできる!もくじはこちら
品切れでも焦らない!出産準備お試しBOXを無料会員でもらう方法


Amazonの出産準備お試しBOXは、おむつやミルクなどの試供品が詰まった無料のセットということで、出産を控えた女性に大人気のサービスです。
まず基本の、Amazonからこの出産準備お試しBOXをもらうための条件がこちら。
Amazon出産準備BOXをもらえる条件


Amazonから出産準備BOXを受け取るには、次の3つの条件をクリアする必要があります。
- Amazonプライムに入会する
- レジストリに30個のアイテムを追加する
- レジストリから700円分の商品を購入する
「Amazonプライム」とは、Amazonの有料会員サービスのこと。
この有料会員サービスは、有料になる前に30日間の無料お試し期間があります。
そして「レジストリ」とは、Amazonベビーレジストリのことで、これ自体はプライム会員でなくとも使える無料サービス。
主に、出産や育児に必要なアイテムをリスト化してまとめたり、ベビー用品をお得な価格で購入できるサービスです。
レジストリには、必要と思う商品をAmazon内で自分で選んで、最低30個登録したらいいんですね!
700円分の購入は、レジストリに追加したアイテムであれば何を買っても大丈夫。
また、この3つの条件は満たす順番は決まっていないので、どれからクリアして行っても問題ありません。
必ず無料会員中に出産準備BOXをもらう方法


ただ、せっかく3つの条件を満たしても、肝心な出産準備BOXがいつまでも在庫切れのことがあります。
そうなると、プライム会員の無料お試し期間30日を過ぎてしまって、会費を払うか、泣く泣くBOXゲットを諦めるかしなくてはならない事態に・・・。
もちろん、プライム会員は便利なので会員継続したい方はいいのですが、不本意に会員を続けたりBOXを断念したりするのは、何としても避けたいところ!
そこでポイントとなってくるのが、出産準備BOXを申し込むまでの順番です。
必ずBOXをもらうためには、次の手順で行っていきます。
- レジストリに30個のアイテムを追加する
- レジストリから700円分の商品を購入する
- 出産準備BOXの在庫を確認
- 出産準備BOXの入荷連絡が届くよう申し込む
- Amazonプライム(無料お試し)に入会する
その後、出産準備BOXの購入手続きを行う
- 無料のプライム会員に申し込むのは最後!
- 出産準備BOXの入荷お知らせメールを申し込む
BOXをもらえる条件である「Amazonプライム会員」に、BOXの在庫があることを確認してから入るということですね!
先にプライム会員にならずにできる2つの条件を満たしておき、出産準備BOXが入荷され次第、会員になって即申し込む。
この方法であれば、30日の無料お試し期間中に確実に出産準備BOXを手に入れられるという訳です。
方法を順を追って詳しくお伝えしていきますね。
1.ベビーレジストリ作成(登録とアイテム追加)
最初に、Amazonベビーレジストリを作成します。


Amazonベビーレジストリページ


次の情報を聞かれるので、入力していきます。
- 出産予定日
- 初めての子どもかどうか
- お届け先住所
- AmazonベビーレジストリとAmazonファミリーからのメールを受信するかどうか
ロボットではない確認のために、画像中の文字を入力したら「ベビーレジストリを作成する」をクリックします。


登録が完了すると、こんな感じでベビーレジストリのトップページが作られます。


「あなたのベビーレジストリ」には、初めは何も入っていません。
Amazon内の商品から妊娠中や出産時、出産後の育児で必要なもの、欲しいなと思うアイテムを選んでベビーレジストリに追加していきます。
◆出産準備チェックリストから選ぶ場合:


◆個別に検索して選んでいく場合:


こんな感じで、各商品に表示される「ベビーレジストリに追加」をクリックしたらOKです。(Amazonログイン要)
出産準備お試しBOXをもらえる条件である、最低30個を頑張って追加していきましょう!
\お試しBOXをもらう最初のステップ!/
2.レジストリから700円分の商品を購入


30個以上のアイテムを自分のベビーレジストリに追加できたら、そのリストの中から何か700円分以上の商品を購入します。
レジストリを開いてアイテムを選んだら「カートに入れる」をクリック。
その後はいつものAmazonでのお買い物と同様にレジに進み購入手続きをしてください。
まだプライム会員でない時なので、Amazon発送の他の商品と合わせて2,000円以上購入すると送料無料になりますよ~。
これで、出産準備お試しBOXをもらうための3つの条件のうち、2つをクリアすることができました!
3.出産準備BOXの在庫を確認
次のステップは、プライム会員になることではありません!
Amazonの出産準備BOXのページにて、先に出産準備お試しBOXの在庫があるかどうかを確認します。
もしも運よく「在庫あり」となっていたら、次のステップ4は不要です。
カートに入れて、すぐにプライム会員「30日間無料お試し」に登録しましょう!(ステップ5以降ご参照。)
一方、残念ながら「現在在庫切れです」と表示された場合(実際品切れのケースのほうが多いはず...)には、次のステップ4に進みます。
4.出産準備BOXの入荷連絡が届くよう申し込む


Amazonの出産準備お試しBOXは大人気なので、入荷するとすぐになくなってしまうことが多いです。
いつ再入荷されるか決まっているわけではないので、タイミングを逃すといつまでもゲットできないことに...。
そこで重要なのが、「出産準備BOXの入荷連絡をもらう」ことです。
再入荷のタイミングでお知らせをもらって対応すれば、確実に入手できますね!
入荷連絡を受け取る方法は簡単!
先ほどの出産準備BOXのページの右側に表示されている「お知らせを受け取る」をクリックすればOKです。
(Amazonにログインしていると出てきます。)
出産準備BOXが再入荷されると、Amazonから次のようなメール連絡が届きます。
お客様からリクエストいただいていた商品がAmazon.co.jpでご注文いただけるようになりましたのでお知らせします。
ぜひ在庫があるうちにご注文ください。
この入荷連絡を受け取ったら、時間との勝負!
すぐに次のステップに進みましょう。
5.Amazonプライム(無料お試し)に入会


出産準備お試しBOXの在庫があるうちに、Amazonプライムの無料体験に申し込んでBOX申請まで終えましょう!
Amazonプライムのページを開いたら、「30日間の無料体験を試す」をクリック。
必要事項を入力して会員登録します。
画面コピー取り忘れました。。。すみません!!でも難しくなかったですよ。
\準備BOXの入荷連絡が来たらすぐ!/
これで、出産準備お試しBOXをもらうための条件3つ全てをクリアできました!
あとは再び在庫切れにならないうちに、急いで出産準備BOXの購入手続き(無料ですが)を行います。
品切れ解消となったら!出産準備お試しBOXの申込手順
レジストリに30個追加、レジストリから700円分購入、Amazonプライム会員(無料会員OK)という3つの条件をクリアして、在庫が確認できたら。
いよいよ、出産準備BOXの申し込みをします!
ちなみに、、、条件をクリアできたかどうかは、ベビーレジストリのトップページ下にある「出産準備お試しBOX」をクリックすると、


こんな感じで「レジストリのお試しBOXをお受け取りいただけます」と表示されることからも確認できますよ。
では本題、出産準備お試しBOXの申込み方法です。


カートを開いて、再入荷されたBOXについて「レジに進む」をクリックします。
このとき「920円」と表示されてきますが、後からちゃんと無料になるのでかまわず進んでください!


お届け先住所を確認して「この住所に届ける」をクリック。


次の画面で矢印が示すように「920円割引が適用されました」と表示され、0円になっていることを確認してください。
確認出来たら「次に進む」をクリック。


さらに次のお支払方法画面でも「920円のプロモーション残高を適用します」が選択されていることを確認。
大丈夫であれば「続行」をクリックします。


最後の注文内容確認画面です。
ここでも念のため、請求金額が0円になっていることを確認してくださいね。
配送先やお届け日時指定なども問題なければ「注文を確定する」をクリック。
これで無事、出産準備BOXを無料でもらう手続きが全て完了しました!
お疲れさまでした~!
あとは翌日以降に届くのを楽しみに待つのみ。


念のためですが、無事に申し込みが終えられたらお試しBOXの画面はこんなふうに「申請済みです」と表示されますよ。
Amazon出産準備お試しBOXの中身を詳しく!


在庫切れを克服してゲットできたAmazonベビーレジストリの出産準備お試しBOX。
せっかくなので、最新2020年冬バージョンの中身をご紹介します。
お試しBOXの中身は、定期的に変わるようですので、実際に何が入っているかは申込した際のお楽しみですね!
絵本・冊子類


まず箱を開けると、このような冊子類が入っていました。
割引クーポンは想定内でしたが、絵本のお試し版も入っているとは驚きでした!
おむつやミルクのサンプル
Amazon出産準備お試しBOXで嬉しいのは、主要ブランドのおむつサンプルが複数入っていて、どれが我が子に合うのか試せるところですよね。
今回のBOXでは、メリーズ・グーンプラス・パンパースの3ブランド、合計9枚入っていました。
Merries(メリーズ)


- First Premium テープタイプ 新生児用 ×1枚
- First Premium テープタイプ Sサイズ ×1枚
- エアスルー テープタイプ 新生児用 ×1枚
- エアスルー パンツタイプ Sサイズ ×1枚
メリーズのおむつサンプルは全部で4種類4枚。
GOO.N(グーン)プラス


- テープタイプ 新生児用 ×2枚
- テープタイプ Sサイズ ×2枚
グーンプラスは、新生児用とSサイズがそれぞれ2枚ずつの合計4枚。
Pampers.(パンパース)


パンパースは、テープタイプの新生児用が1枚入っていました。
場合によっては、おしりふきのサンプルも入っているときがあるそうです。
液状ミルク・粉ミルク・麦茶


おむつの他に入っていたのが、飲み物類。
- 液体ミルク:ほほえみらくらくミルク ×1缶
- 粉ミルク:ほほえみらくらくキューブ ×1箱
- ノンカフェインドリンク:赤ちゃんの麦茶 ×1本
飲むかどうか、実際に試してから購入できるのが嬉しいですね。
ミルク類の賞味期限は?


ミルク類で心配となるのが、賞味期限!
SNSでは「賞味期限が1か月しかなかった」というような口コミもあって心配していましたが、今回は約11か月もありました。
出産準備BOXの外箱外装にこのように表示されています。


もちろん、中身の商品そのものにも賞味期限表示ありです。
この麦茶が2021年11月4日期限。


液体ミルクが2021年11月期限。


粉ミルクは2022年4月期限と他の2品より余裕がありました。
最も短い賞味期限が箱外装に表示されているんですね。
品切れでもひと手間で!出産準備お試しBOXを賢く確実に無料でもらおう


出産を控えた家庭に大人気の、Amazonベビーレジストリ出産準備お試しBOX。
品切れ多発のため、なかなか手に入れることが難しいと言われていますが、条件を満たす順番とひと手間のコツを行うことで、無料会員でももらえることが分かりました。
おさらいです。
- レジストリに30個のアイテムを追加する
- レジストリから700円分の商品を購入する
- 出産準備BOXの在庫を確認
- 出産準備BOXの入荷連絡が届くよう申し込む
- Amazonプライム(無料お試し)に入会する
その後、出産準備BOXの購入手続きを行う
おむつやミルク、絵本などのサンプル詰め合わせが無料でもらえる嬉しい機会。
確実にゲットできるように、ぜひ試してみてくださいね。
\まずはベビーレジストリ作成から/
\在庫があったらラッキー!/
▼おむつや粉ミルクをお得に買える!こちらも登録しておきたい▼
▼Amazonギフト券キャンペーンもお得▼


