GoToイートキャンペーンとGoToトラベルキャンペーンの地域共通クーポン。
GoToイートのネット予約ポイント還元から少し遅れて、プレミアム付き食事券の発行も各自治体から販売されています。
そこで疑問になってくるのが、3点それぞれの併用可否ではないでしょうか?
- GoToイート プレミアム付き食事券(購入額の25%上乗せ)
- GoToイート ネット予約ポイント(1人500~1,000ポイント付与)
- GoToトラベル 地域共通クーポン(旅行代金の15%還元)
2021年現在は、GoToイートのネット予約ポイント付与は終了しています。
調べたところ、いずれの組み合わせも「国や事務局としては併用について制限していない」ということが分かりました。
- ポイント付与+食事券
- ポイント付与+地域共通クーポン
- 食事券+地域共通クーポン
- ポイント付与+食事券+地域共通クーポン
つまり、併用利用したら、めちゃくちゃお得に!
ただ、併用可否は飲食店に任されていて、併用不可としている店舗もあります。
今回はそんなちょっとややこしいけど気になる!
GoToイート食事券とポイント付与、GoToトラベル地域共通クーポンの併用条件と対象店舗の探し方についてまとめてみました。

◎ホットペッパーグルメでネット予約する
◎Yahoo!ロコでネット予約する
◎食べログでネット予約する
◎ぐるなびでネット予約する
GoToEat(イート)食事券、ポイント付与、地域共通クーポンの【併用可能パターンと条件】
まず、飲食店をお得に利用するために、併用可能なパターンを整理しておきます。
GoToイート事業とGoToトラベル地域共通クーポンで考えられる併用パターンは、次の4通り。
- ネット予約ポイント付与+プレミアム付食事券
- ネット予約ポイント付与+地域共通クーポン
- プレミアム付き食事券+地域共通クーポン
- 食事券+ポイント付与+地域共通クーポン
実際の予約前に、それぞれについて条件を押さえておくと安心です。
1.ポイント付与と食事券の2点併用

まずは、GoToイート同士「ネット予約ポイント付与」と「プレミアム付き食事券」の併用パターン。
来店前にネット予約し、来店当日お食事が終わってお支払いのときに食事券で支払う方法です。
まずポイント付与は、対象予約サイトを利用して予約し、付与されるポイントよりも多い飲食代になるように注文したらOK。
そしてそのお支払いに食事券を利用するには、
- プレミアム付き食事券の発券自治体にある対象飲食店であること
- プレミアム付き食事券の購入対象者であること
- 対象飲食店が併用OKとしていること
という条件を満たす必要があります。
2つ目の条件は、食事券は自治体によって、県民限定の場合と誰でも購入可能な場合があるためです。
例えば、三重県の食事券は三重県在住者限定ですが、沖縄県の食事券は購入者制限がなく観光客でも申請可能です。
県民 | 観光客 | |
県民限定の食事券 | 〇 | × |
制限なしの食事券 | 〇 | 〇 |
旅行先で使用を考えている場合、旅行先の自治体が発行する食事券が対象制限なしであることを事前にチェックしておきたいですね!
また、対象制限がなくても販売が窓口のみ(オンライン販売がない)自治体もあるので、注意が必要です。
◎ホットペッパーグルメでネット予約する
◎Yahoo!ロコでネット予約する
◎食べログでネット予約する
◎ぐるなびでネット予約する
2.ポイント付与と地域共通クーポンの2点併用

次に、GoToイートの「ネット予約ポイント付与」とGoToトラベルの「地域共通クーポン」を併用するパターン。
来店前にネットで予約し、当日お食事の後支払いの際に地域共通クーポンでお支払いする方法です。
併用パターン①と同様にネット予約なので、事前に対象サイトで予約し、付与されるポイント以上の価格の飲食を行う必要があります。
そして、地域共通クーポンでお支払いするには、
- GoToトラベルを利用して、地域共通クーポンを受け取っていること
- 宿泊地の属する都道府県および当該都道府県に隣接する都道府県にある飲食店であること
- 地域共通クーポン対象の飲食店であること
- 対象飲食店が併用OKとしていること
を満たす必要があります。
地域共通クーポンは、県内旅行であってもGoToトラベルキャンペーンを利用して日帰り・宿泊予約をすれば発行してもらえます。
2つ目の条件、地域共通クーポンの対象地域は、宿泊県と指定の隣接県が該当エリア。
指定の隣接県は、GoToトラベル事務局のエリア一覧で簡単に確認可能です。
3つ目の条件、地域共通クーポンの対象店かどうかも、GoToトラベル事務局の対象店マップで調べることができます。
GoToトラベルの旅先で地域共通クーポンを使う際も、ネット予約でお得にポイントゲットするといいですね!
◎ホットペッパーグルメでネット予約する
◎Yahoo!ロコでネット予約する
◎食べログでネット予約する
◎ぐるなびでネット予約する
3.食事券と地域共通クーポンの2点併用

こちらは、ネット予約を忘れていたり、そもそもネット予約の対象外店舗に行きたいときなどに考えられるパターン。
お店で食事を終えてお支払い時に、食事券と地域共通クーポンの両方を使って支払う併用方法です。
2つ使って飲食代を払うには、
- GoToトラベルを利用して、地域共通クーポンを受け取っていること
- 地域共通クーポンの対象都道府県の食事券であること
- 食事券の購入対象者であること
- 飲食店が食事券と地域共通クーポン両方の対象店舗であること
- 対象飲食店が併用OKとしていること
を満たす必要があり、少しハードルが上がります。
県民限定の食事券 | 購入制限なしの食事券 | |
県内へのGoToトラベル旅行者 | 〇 | 〇 |
他県へのGoToトラベル旅行者 | × | 〇(※対象県に注意) |
※対象県とは地域共通クーポンの対象エリアのことで、宿泊地の属する都道府県と当該都道府県に隣接する都道府県が対象です。
(GoToトラベル事務局のエリア一覧で簡単にチェックすることができます。)
例えば、沖縄県在住者が旅行する場合、県内旅行では食事券も地域共通クーポンも対象者となりますが、三重県のような県民限定食事券を発行している旅先では食事券の購入・利用はできません。
また、地域共通クーポンと食事券の対象店舗はそれぞれ次の方法で確認となります。
・地域共通クーポンの対象店 → GoToトラベル事務局の対象店マップ
・食事券の対象店 → 各都道府県のGoToイート専用サイト
事前確認が大変なので、金額が十分であれば地域共通クーポンか食事券か、どちらかで払う方が簡単ですね...。
4.食事券、ポイント付与、地域共通クーポンの3点併用

最後に究極の方法!
GoToイートの「ネット予約ポイント付与」と「食事券」、さらにGoToトラベルの「地域共通クーポン」の全3点併用パターンです。
パターン③に、来店前の事前予約をプラスする方法。
これまでのすべての条件を満たす必要があるので、
- GoToトラベルを使って、地域共通クーポンを受け取っていること
- 地域共通クーポン対象エリアの食事券であること
- 食事券の購入可能者であること
- 飲食店がネット予約・食事券・地域共通クーポン3つすべての対象店舗であること
- 付与ポイント以上の飲食を行うこと
- 対象飲食店が併用OKとしていること
が併用可能な条件となってきます。
なかなかハードルが高い?!
対象店舗の確認も、3点それぞれを確認することになるのでちょっと面倒かもしれません。。
- 北海道 URL
- 青森県 URL
- 岩手県 URL
- 秋田県 URL
- 宮城県 URL
- 山形県 URL
- 福島県 URL
- 栃木県 URL
- 埼玉県 URL
- 千葉県 URL
- 茨城県 URL
- 群馬県 URL
- 栃木県 URL
- 東京都 URL
- 神奈川県 URL
- 新潟県 URL
- 富山県 URL
- 石川県 URL
- 福井県 URL
- 山梨県 URL
- 長野県 URL
- 岐阜県 URL
- 静岡県 URL
- 愛知県 URL
- 三重県 URL
- 和歌山県 URL
- 滋賀県 URL
- 京都府 URL
- 大阪府 URL
- 奈良県 URL
- 兵庫県 URL
- 岡山県 URL
- 広島県 URL
- 鳥取県 URL
- 島根県 URL
- 山口県 URL
- 徳島県 URL
- 香川県 URL
- 愛媛県 URL
- 高知県 URL
- 福岡県 URL
- 長崎県 URL
- 佐賀県 URL
- 熊本県 URL
- 大分県 URL
- 宮崎県 URL
- 鹿児島県 URL
- 沖縄県 URL
最終的には、訪れるお店がポイント付与・食事券・地域共通クーポンの3つを全て同時併用できるかどうかがネックとなってきます。
そのため、先にお店に問い合わせてしまうのが速いかもしれないですね。
◎ホットペッパーグルメでネット予約する
◎Yahoo!ロコでネット予約する
◎食べログでネット予約する
◎ぐるなびでネット予約する
併用でどれだけお得になる?シュミレーション例

GoToイート食事券、予約ポイント付与、GoToトラベル地域共通クーポンで可能な4種類の併用パターン。
実際にどれくらいお得になるのか、非常に気になりますよね!
ということで各パターンについて、次のような例で併用した場合のお得度合いをシュミレーションしてみます。
- 4人家族(おとな2人・こども2人)
- 5千円で食事券購入済み
- 在住県内に1泊旅行
- 旅行代金は合計2万円
- ディナー8千円でGoToイート利用
◆ポイント付与+食事券の場合
ネット予約ポイント付与と食事券を併用したパターンのシュミレーションは以下の通り。
ネット予約のポイント付与 | +1,000p×4人=4,000p |
食事券の25%上乗せ | +5千円×125%=6,250円 |
飲食利用 | ▲8千円 |
当日の支払い金額 | 1,750円 |
実質負担 | 0円(プラス2,250円) |
当日のディナー代は、食事券で支払った残りの1,750円で済みます。
ただ、ポイント付与で4,000pもらえるので実質負担はナシになるばかりか、プラス2,250円!
加えてYahoo!ロコの初回20%還元や、ぐるなび・一休.comなどの来店ポイント付与など、予約サイトごとにお得な特典もゲットできます。
◆ポイント付与+地域共通クーポンの場合
ネット予約して地域共通クーポンで支払う併用パターンではこうなります。
ネット予約のポイント付与 | +1,000p×4人=4,000p |
地域共通クーポン | +2万円×15%=3,000円 |
飲食利用 | ▲8千円 |
当日の支払い金額 | 5,000円 |
実質負担 | 1,000円 |
地域共通クーポンは旅行代金の15%分なので、当日のお支払いは5,000円。
ポイント付与で4,000p返って来るので、実質負担は1,000円で収まりました。
この場合もネット予約なので、Yahoo!ロコ、ぐるなび・一休.comなどの独自特典ももらえます。
◆食事券+地域共通クーポンの場合
次にネット予約なしで、支払い時に食事券と地域共通クーポン両方を使う併用パターン。
食事券の25%上乗せ | +5千円×125%=6,250円 |
地域共通クーポン | +2万円×15%=3,000円 |
飲食利用 | ▲8千円 |
当日の支払い金額 | 0円 |
実質負担 | 0円(プラス1,250円) |
このケースで食事券と地域共通クーポンを使うと、なんと当日のお支払いはありません。
食事券の残高も残るので、実質プラス1,250円です。
◆ポイント付与+食事券+地域共通クーポンの場合
最後に全部使う併用パターン。
ネット予約のポイント付与 | +1,000p×4人=4,000p |
食事券の25%上乗せ | +5千円×125%=6,250円 |
地域共通クーポン | +2万円×15%=3,000円 |
飲食利用 | ▲8千円 |
当日の支払い金額 | 0円 |
実質負担 | 0円(プラス5,250円) |
食事券と地域共通クーポンで当日のお支払いがゼロになった上に、ポイント付与でさらに4,000pゲット。
ということで、このシュミレーションでは最もお得なプラス5,250円となりました!
もちろんネット予約なので、Yahoo!ロコ、ぐるなび・一休.comなどの独自特典でお得度アップ。
併用できるとやっぱりお得なことが、シュミレーションしてみて分かりました~!
GoToEat(イート)食事券、ポイント付与、地域共通クーポンは併用可能?【対象店舗の探し方】
ここまで併用可能パターン別に、条件や確認すべき点などをお伝えしてきました。
ここでは改めて、食事券・ポイント付与・地域共通クーポンそれぞれの対象店舗の探し方を詳しくまとめます。
プレミアム付食事券の対象店舗の探し方
プレミアム付き食事券は、各自治体が発券します。
そのため、対象店舗は自治体ごとのGoToイート専用サイトを確認する形です。
- 北海道 URL
- 青森県 URL
- 岩手県 URL
- 秋田県 URL
- 宮城県 URL
- 山形県 URL
- 福島県 URL
- 栃木県 URL
- 埼玉県 URL
- 千葉県 URL
- 茨城県 URL
- 群馬県 URL
- 栃木県 URL
- 東京都 URL
- 神奈川県 URL
- 新潟県 URL
- 富山県 URL
- 石川県 URL
- 福井県 URL
- 山梨県 URL
- 長野県 URL
- 岐阜県 URL
- 静岡県 URL
- 愛知県 URL
- 三重県 URL
- 和歌山県 URL
- 滋賀県 URL
- 京都府 URL
- 大阪府 URL
- 奈良県 URL
- 兵庫県 URL
- 岡山県 URL
- 広島県 URL
- 鳥取県 URL
- 島根県 URL
- 山口県 URL
- 徳島県 URL
- 香川県 URL
- 愛媛県 URL
- 高知県 URL
- 福岡県 URL
- 長崎県 URL
- 佐賀県 URL
- 熊本県 URL
- 大分県 URL
- 宮崎県 URL
- 鹿児島県 URL
- 沖縄県 URL
だいたいどの自治体でも、食事券の対象店舗を一覧で閲覧可能になっています。
行きたい飲食店のある自治体のURLをクリックして、確認してくださいね。
▼沖縄県の食事券はこちらにまとめました▼

ポイント付与の対象店舗の探し方
GoToイートネット予約でポイント付与となる対象店舗は、各予約サイトで絞り込み検索が可能です。
次の各サイトリンクから検索すると、簡単にポイント対象店舗を見つけられます。
予約サイトによって取り扱っている店舗が違うので、1つのサイトで見つからなくても他のサイトで見つかる可能性があります。
\牛角にコース料理無料の幼児もポイント対象の店あり!と話題/
\付与が速い効率的ループならホットペッパー/
\1回目の来店からお得な特典は一休.com/
地域共通クーポンの対象店舗の探し方
地域共通クーポンの対象店舗は、GoToトラベル事務局の対象店マップで確認することができます。
探し方は次の4ステップです。
- GoToトラベル事務局の対象店検索を開く
- 探したい都道府県を選択
- カテゴリから「グルメ」をチェック
- 地名や駅名を入力してさらに絞り込み
詳しくは以下の通り。

地域共通クーポンを使いたい旅先の都道府県を選択します。

すぐその下の「カテゴリーから探す」にて、「グルメ」だけを選びます。
(すべてのチェックを外してからグルメにチェックすると楽です!)
選択したら、「検索する」をクリック。

左上の検索窓に地名や駅名を入力して、さらに絞り込んで探すことができます。
マップを拡大縮小して探すこともできますよ。
なお、沖縄県の地域共通クーポン対象店については、グルメ以外もまとめて一覧記事にしているので興味のある方はどうぞ。
- 沖縄県全体のGoTo地域共通クーポン対象店一覧
- 国際通り周辺のGoTo地域共通クーポン対象店一覧
- 石垣島(石垣市)のGoTo地域共通クーポン対象店一覧
- 西表島のGoTo地域共通クーポン対象店一覧
- 竹富島・小浜島・黒島のGoTo地域共通クーポン対象店一覧
GoToEat(イート)食事券、ポイント付与、地域共通クーポンは併用可能?【注意点】
飲食店をお得に利用できるGoToイートキャンペーン。
食事券とポイント付与、さらにはGoToトラベルの地域共通クーポンとも併用可能な制度です。
しかし気をつけたいのが、「最終的に併用可能とするかどうかは飲食店にゆだねられている」という点。
お店によって異なるため、併用したい場合には予約前に問い合わせるようにしてください。
注意点
- 併用可否の最終判断は、各飲食店。
- 予約を完了する前に、行きたい飲食店へ併用可否の確認を!
併用できると思って予約したら実際はできなかった!という事態を避けるために、ひと手間かけると安心ですね。
GoToEat(イート)食事券、ポイント付与、地域共通クーポンをうまく併用してお得さUP
今回調べてみて、国や事務局とししてはGoToイートの食事券とネット予約ポイント付与、GoToトラベルの地域共通クーポンの併用は制限していないと分かりました。
可能な併用パターンは4パターン。
- ネット予約ポイント付与とプレミアム付食事券
- ネット予約ポイント付与と地域共通クーポン
- プレミアム付き食事券と地域共通クーポン
- 食事券・予約ポイント・地域共通クーポンの3点併用
それぞれの条件には注意が必要なものの、併用できればかなりお得!
感染拡大防止に気をつけながら、素敵なお食事を楽しんでくださいね。
◎ホットペッパーグルメでネット予約する
◎Yahoo!ロコでネット予約する
◎食べログでネット予約する
◎ぐるなびでネット予約する
▼GoToEatのテイクアウト利用方法▼

▼GoToEatの各予約サイトを詳しくチェック▼
